住宅総合調査協会ブログ

業者に頼む前にしておきたい『雨漏りの応急処置』について

目次

    1. 業者に頼む前にしておきたい『雨漏りの応急処置(室内編)』
    2. 業者に頼む前にしておきたい『雨漏りの応急処置(室外編)』
    3. 雨漏りの応急処置は住宅総合調査協会にご相談ください!

 

急な雨漏り!安心できる生活が雨漏りによって一変しまいます。

 

業者に連絡しようにもどこに連絡していいか分からず、そんな間にも雨が降り続けていますから心配でなりませんよね。

雨漏りが始まってしまうとどんどん被害は拡大していきます。

ほったらかしにして勝手に治ることは絶対にありません。

 

さらに屋根裏や壁などに雨水がどんどん染み渡っていき、乾燥させずに放置していることでカビを発生させてしまうことになります。

カビがどんどん増えてしまうと健康にまで影響を及ぼすことになります。

 

ここでは雨漏りの応急処置についてお伝えします。

また不具合があった際には、ぜひ住宅総合調査協会にご相談ください。

 

屋根の施工に強い協会会員会社がありますので、一貫してお任せ頂くことが可能です。

 

業者に頼む前にしておきたい『雨漏りの応急処置(室内編)』

「雨が降っていて、雨漏りしているのに気づいた!」

 

雨漏りは屋根の不具合などが拡大していく中で引き起こされるものです。

 

その被害は今日に始まったものではありませんが、家の中にいる人にとっては雨漏りによって気づきます。

 

雨漏りしているということは、すでに相当な被害がどこかにあるはずです。

とはいっても業者を呼んでいる間に雨水がどんどん自宅の中に入ってきてしまいます。

 

そのために業者に頼む前にぜひ知っておいてもらいたい雨漏りの応急処置についてお伝えします。

 

1、バケツを置いて天井からの雨水を防ぐ

屋根から雨漏りの雨水が落ちてきている状態の場合、まだ外は雨が降っていることが多いです。

そのため屋根に直接登るようなことは危険ですから、まず室内に入ってくる雨水を防ぐことが大事です。

 

まずは雨水が落ちてきている下にバケツや洗面器などを置いて、畳やフローリングを守るようにします。

 

またビニールシートやゴミ袋などをバケツの下に敷いておいて、雨水が飛び散って被害が拡大しないようにします。

 

2、天井やカベに伝う雨水を雑巾で吸い取る

バケツを置いて室内の雨水を防いだのであれば、次はその雨水の侵入しているところに雑巾をあてがって、雨水を吸い取るようにします。

雨水を吸い取って行かなければ、天井や壁がどんどん傷んでしまうからです。

 

雨水が滴り落ちている部分の下にビニールシートやゴミ袋などを敷いておいて、雑巾で雨水を吸い取って行きます。

 

ホームセンターなどに売っている水滴を吸収するスポンジを活用することも一つです。

 

カーテンなど布のものがある場合は取り外しておくようにしましょう。

 

3、吸水シートを屋根裏に設置する

屋根裏に入れるような場合、雨漏りしている箇所にホームセンターなどで売っている給水シートを活用することも良いでしょう。

 

紙おむつに活用されているポリマーが入っており、かなりの容量の雨水を吸い取ることができます。

 

屋根裏にバケツなどを置くという手もありますが、かなり重くなってしまい、その水を流すだけでとても大変です。

 

吸水シートなら雨水を吸い取った後はさらっとしていますから、取り替えることも簡単です。

 

業者に頼む前にしておきたい『雨漏りの応急処置(室外編)』

 雨漏りしそうな箇所が分かっていて、そろそろ雨が降るかもしれないということであれば、室外で応急処置をすることも可能です。

 

ただし屋根の上に登ることは大変危険ですので、決して無理をなさらずに業者にご連絡をしていただきたいと思います。

 

1、ブルーシートをかぶせる

ホームセンターなどにとても安価でブルーシートが販売されています。

 

雨水を通すことがありませんから、屋根に応急処置をする際にはとても便利です。

実際、応急処置の場で活用されることが多いです。

 

ただしブルーシートで雨漏り予防をする場合、雨漏りの箇所がわかっている場合だけにしておきましょう。

雨漏りの場所を特定することは、プロであってもとても難しいものなのです。

 

またブルーシートは強い風が吹いても飛んでいかないように重りなどを置いて固定することが大事です。

ホームセンターに土嚢袋が売っていますので、活用するといいでしょう。

ブルーシートをかぶせてテープを貼るという方法もあります。

 

2、 防水テープや粘着テープを貼っておく

トタン屋根などにおいて雨漏りの箇所がはっきりとわかっている場合であれば、その箇所に防水テープや粘着テープを貼っておいて予防することが可能です。

 

テープを貼る前に、雨漏りしている箇所をきれいに拭き取って、ほこりや砂などを取り除いておきます。

そうしなければテープの粘着が落ちてしまうからです。

 

あまり広範囲に貼りすぎてしまうと、雨水の流れが変わってしまい

別の箇所から雨漏りしてしまうことがありますから注意が必要です。

 

また見栄えも悪くなってしまいますから、雨漏りしている箇所だけに貼るようにしましょう。

 

3、 コーキングを利用する

コーキングもホームセンターに行くととても安価で販売されています。

 

コーキングを注入するコーキングガンも一緒に買っておくと作業しやすいので買っておきましょう。

雨漏りの原因になっている隙間を発見したのであれば、

の箇所のホコリなどをしっかりと拭き取っておき、コーキング剤を埋めていきます。

 

コーキング剤が乾けば完了です。

 

雨漏りの応急処置は住宅総合調査協会にご相談ください!

応急処置で一時は雨漏りの被害を食い止められたとしても、今後のことを考えると業者に修理を依頼する必要があります。

 

しかし、信頼できる業者を探して、依頼するのも大変ですよね。

 

そんなときは、ぜひ住宅総合調査協会にご相談ください。

屋根の施工に強い協会会員会社がありますので、一貫してお任せ頂くことが可能です。

 

私たちはお客様のことを第一に考えて、現場調査を行います。

 

雨漏りの専門資格である「雨漏り診断士」の有資格者もおりますので、安心してご相談くさい。

 

自然災害は火災保険の対象となり修理費が自己負担0円になることも

『風災・雹災・雪災』など自然災害の被害による雨漏りであれば、火災保険を活用して住宅を修繕することができます。

住宅総合調査協会は火災保険に精通したスタッフが無料で現場調査を行っており、年間で1000件を超える実績を持っています。

 

火災保険の手続きに精通したスタッフが現場調査を行い、必要に応じて施工会社を紹介しています。

もちろん保険適用にならないような損害でなければ保険申請は行いませんし、調査費用等も必要にはなりません。

 

基本的にはお客様の実費での施工はお断りしております。

 

保険が適応できない損傷や認定金額が工事費に満たない場合であっても追加費用はかかりませんのでご安心ください。

 

屋根の点検や修理、施工に強い協会会員会社にお任せください!

保険会社から保険金が振り込まれましたら、修理や補修の必要に応じて、当協会の基準を満たす会員施工会社をご紹介しております。

屋根の施工に強い協会会員会社ですので、一貫してお任せ頂くことが可能です。

 

一般的なリフォーム業者ではありませんから、無理やり施工の契約を迫るようなことはありません。

あくまでお客様第一に考えていますのでご安心ください。

 

保険会社から振り込まれた保険金のお支払いは「工事完了後」になります。

お客様に施工箇所に問題がないことを確認していただき、ご納得していただいてから工事代金をお支払いいただいております。

 

ぜひご安心頂いて「住宅総合調査協会」にご相談ください!

 

お問い合わせはこちらから